鎌倉寺社めぐり

妙隆寺の歴史

妙隆寺の創建は至得2年(1385年)日英上人が開山した。開基は鎌倉幕府の御家人であった千葉胤貞とされて、通称「千葉屋敷」とも呼ばれている。胤貞は祖先の冥福を祈るために創建した。

妙隆寺は宗派は日蓮宗。日栄が中山法華経出身で身延山久遠寺の日叡との論争に勝利したことで、妙隆寺は鎌倉における日蓮宗の中山門流の中心となった。 鎌倉江の島七福神の御朱印ルートにあり、長寿延命のご功徳がある寿老人の御朱印がいただけます。

妙隆寺の住所・拝観料金・駐車場・時間・御朱印


妙隆時には駐車場はありませんが、鎌倉駅から徒歩13分ほどなのでアクセスは良いです。

妙隆時 鎌倉小町
住所 神奈川県鎌倉市小町2-17-20
電話 0467-23-3195
拝観料金 無料
拝観時間 特になし
宗派/山号・寺号 日蓮宗/叡昌山妙隆時
本尊・寺宝 本尊釈迦牟尼仏、寺宝 木造釈迦如来、中山法華経三代目の日祐、日英、日おやの曼陀羅本尊
御朱印 鎌倉七福神 寿老人
みどころ 「鍋かむり日親」の厳しい修行を伝える石碑がある。本堂の右側に日親上人が修業したと言われる池が。上人の像が安置される日親堂がある
駐車場 アクセス 専用駐車場なし。鎌倉駅東口徒歩13分

妙隆時周辺の地図

妙隆寺には駐車場はありませんが、住宅街の中にいくつかあります。


妙隆寺の御朱印 鎌倉七福神

鎌倉七福神の御朱印ルートは 順路は特になく、札所は浄智寺(布袋尊)、鶴岡八幡宮(弁財天)、宝戒寺(毘沙門天)、妙隆寺(養老人)、本覚寺 (恵比寿 戎神)、長谷寺(大黒天)、御霊神社(福禄寿)、江島神社(弁財天)となっています。

妙隆寺をまわる際には、鶴岡八幡宮(弁財天)で鎌倉七福神専用御朱印帳を購入して、⇒宝戒寺(毘沙門天)⇒妙隆寺(養老人)⇒本覚寺 (恵比寿 戎神)の順番に鎌倉駅から歩いて周るとスムーズです。

鎌倉江の島七福神御朱印地図

妙隆寺周辺のお寺

商売繁盛や合格祈願で人気の本覚寺があります。

鎌倉と言えばここ、鶴岡八幡宮。一年を通して行事があります。なかでもお正月は必見です。

妙隆寺の周辺レストランはこちらでチェック⇒湘南COM

↑ PAGE TOP