鎌倉寺社めぐり

鎌倉御霊神社

鎌倉御霊神社は平安時代末期に建立された歴史ある神社です。

人気のスポット坂の下の線路沿いにある鎌倉の御霊神社は、小泉今日子さんのドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地としても有名です。

鎌倉御霊神社 拝観料金 拝観時間 ご利益

ご利益 眼病平癒、除災招福の神社 学業成就 縁結び

鎌倉御霊神社
住所 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
電話 0467-22-3251
拝観料金 なし/収蔵庫 大人100円 小・中・高生50円
拝観時間 自由/収蔵庫 9:00~17:00
ご祭神 鎌倉権五郎景政
本尊・寺宝 神輿 掛面十面 神楽面二面 長刀
行事 1月1日元旦祭/9月17日敬老祭/9月17日 例祭/宵宮祭 /9月18日 例祭/9月18日例祭/鎌倉神楽 /9月18日/神幸祭 (おわたり)/9月18日 例祭/面掛行列  
みどころ 鎌倉のもう一つのシンボルである江ノ電と鳥居のコラボレーション 
駐車場・アクセス 専用駐車場はなし。

御霊神社周辺の駐車場

御霊神社周辺の地図です

鎌倉御霊神社の見どころ

神社境内、社務所の手前にあるタブノキは樹齢350年(推定)で鎌倉市の天然記念物、かながわの名木100選とされている。

景政の弓立の松。景政が領地を見回る際に弓を立てかけたと言い伝えられる松。

面掛福禄寿が収められた、御霊神社宝蔵庫。

鎌倉御霊神社の歴史

創建は平安時代の後期に当たり、祭神は鎌倉権五郎景政という桓武天皇の(五十代)末裔、平氏一門で鎮守府将軍平良文を祖父に持つ、平安時代の平氏の武士の一人で、当時勢力の大きかった平氏たちと共に湘南一帯を開拓した人です。御霊神社は祭神の権五郎の名を取り、俗称として権五郎神社とも呼ばれています。

権五郎景政は永保3年(1083年)の奥州藤原氏が台頭するきっかけとなった陸奥・出羽(東北地方)の後三年の役の功労者としても有名です。江戸時代には眼病平癒、除災招福の神社とされ、勇敢な鎌倉武士であった景政にあやかり初志貫徹を目指す人を励ます神社となりました。

景政は戦の際に、目を射抜かれても戦い続け、味方の所に戻ってから矢を抜いてもらうことになったのですが、顔に足をかけられたことに対し「弓矢で命を落とすのは本望だが、土足で顔を踏むとは何事だ!」と怒りその武勇が広くたたえられたことから御霊神社は目を患う方にとって功徳があるとされています。

御霊神社面掛行列 9月18日

例祭や、面掛行列の時間は公式Twitterアカウントをチェックしてください。以下は過去の面掛行列のツイートです。

御霊神社御朱印帳 うっしーくんと江ノ電

坂の下の御霊神社の御朱印は、奉拝の印として神社の名前・景政公の名前の2種類と、鎌倉江の島七福神コースの福禄寿の御朱印があります。

運が良ければ、御霊神社の可愛いアイドル猫のうっしーくんと江ノ電のイラストが刺繍された御朱印帳も販売されていますよ(*^^*)

御霊神社御朱印 神社名

御霊神社の神社名が記された御朱印。

御霊神社御朱印 景政公

御霊神社のご祭神である鎌倉権五郎景政公の御朱印。

御霊神社御朱印 鎌倉七福神巡り

以下の写真は七福神めぐりの御朱印です。福禄寿と記載されています。

御霊神社近くの寺社

御霊神社近くの寺社は、長谷寺、高徳院、極楽寺、成就院があります。御霊神社を含めて、この4つの寺を一日で周ることも可能な距離です。江ノ電極楽寺より下車した場合であれば、

極楽寺成就院➡御霊神社➡長谷寺高徳院と周るとスムーズです。

長谷寺より高徳院に向かう途中に光則寺もありますが境内の花々が美しいのでオススメのお寺です。

他の御朱印も見てみる➡御朱印一覧ページへ

↑ PAGE TOP